むすびちゃんぶろぐ

グラフィックデザイナー12年目、子育て1年目。仕事と子育てを両立させたい在宅ワーカー

結デザインがUbetoppin+に紹介されました!デザイナーの仕事について


こんにちは!
むすびちゃんです!
結デザインが、まちづくり会社が運営するローカルメディア「Ube toppin+」に紹介されたよ!
よかったら最後までよんでって〜!

Ubetoppin+(うべとっぴんプラス)とは、
宇部のお店・人の魅力をより深く掘り下げ発信する
宇部市まちづくり会社が運営するローカルメディアです。

インタビュー内容

取材のご依頼があり、以下のようなお話を
インタビュー記事にしていただきました。

  • 意外にも大学で学んだのは…
  • ステップアップのために独立
  • 人と人が近いまち宇部
  • 実際に依頼してみた!

というなかなか熱い内容になってます!

記事タイトルはズバリ

デザイン事務所「結デザイン」
伝えたい人に伝わるように届ける!


タイトルがカッコ良すぎる!
そして何より、私が珍しく顔出ししています …
顔をみたい人はチャンスだよ

他にも知らなかったお店やまちの情報がたくさん!

各ライターさんによる親しみを感じる取材記事で
宇部市をより楽しめます!
Ubetoppin+ぜひご覧ください!
結デザインの記事はこちら

お祭り法被のデザインがついに完成!宇部の魅力が詰まった一着!メイキング

こんにちは!
むすびちゃんです!
今回は昨年夏前に作成したお祭り法被についてメイキングしていくよ
よかったら最後まで読んでって〜!

今回のお客様

今回のお客様は、梅田潤さん。
2023年7月から月に一回「UBEにぎわい縁日」というお祭りが開かれています。
宇部の商店街を盛り上げたいという想いに賛同した有志達が「UBE100人の祭侍推進協議会」を設立しました。今回のお客さまはその立役者であり、会長の梅田潤さんでした。

ご依頼内容

  • まずはロゴを制作し、はっぴのデザインに踏襲したい
  • とことん宇部らしいデザインにしたい
  • 印刷会社の選定、納品までお願いしたい

打ち合わせ時に、梅田さんが住んでいる沖縄でのまちおこしのお話や、宇部まちおこしに対する熱い想いをお聞きしました。
その時、私の頭の中で今回のお仕事のテーマが浮かび上がってきた。

今回のお仕事のテーマ

宇部の街の夜明けでござる」

オンラインと対面の打ち合わせて完成を目指しました。

そうして出来上がったデザインがこちら!

入れたい要素が多い中、極限まで情報を整理しても
どんどん派手になっていくはっぴ笑
大変喜んでいただきました!

無事納品も完了!

実際の生地サンプルも確認し、お見積依頼をし、印刷会社を選定。
生地は光沢のあるツルツルとした素材なので光の反射で眩い金のような風合いにも見えてとても豪華な仕上がりになりました。


実は、はっぴを作ったのは今回が初めて。


作りたいものが少し変わっているものだと、どうしたらできるだろうと考えてしまいますよね。でも、デザインと印刷の知識があれば、意外となんでも作れるので一度相談してみてください!

会場で実際に使われてるのを見られる幸せ


会場でみなさんが笑顔ではっぴをきてくださっていました。仕事が終わってこういう場面に足を運んだ時、「この仕事をしていて本当によかったな〜」と思う、むすびちゃんなのでした。

お客様の声

とても宇部感があって、今暮らしている人も、街を出てしまった人も宇部を感じて、ノスタルジーも、思い出も、希望も、未来の笑顔も感じる素晴らしいデザイン本当にありがとうございました。
ロゴと半被のデザインをみただけでワクワクが止まりませんでした。
100人カイギでお客さんのコンセプトや想いを大切にされているとお話し伺っていたので、やっぱり結デザインにお願いして良かった!

こちらこそ!貴重な経験ありがとうございました!


デザインのご依頼・ご相談は結デザインHPから!
ぜひお気軽にご連絡ください!

musubidesign.hp.peraichi.com

Mac内蔵のデスクトップ「ソーラーグラディエント」が綺麗すぎた件

こんにちは!むすびちゃんです。
突然だけどPCのデスクトップって何にしてる?
こだわりの写真や好きな壁紙にしたいけど、
長時間PC作業をするので明るい写真だとめが疲れちゃって、
もっぱら真っ黒に設定していたんだけど
今回Mac内蔵のデスクトップでお気に入りを見つけたので紹介させて!

その名も
「ソーラーグラディエント」

続きを読む

こだわりの名刺を持ち歩く3つの理由

こんにちは!デザイナーのむすびちゃんです!

みなさんはどんな名刺を使っていますか?
名刺って、こだわらなくても誰でも安くも作れるけれど、私は名刺こそこだわって欲しい。
ただつくりたいだと、ただの印刷オタクなので
ここで名刺にこだわる理由と名刺がもたらす効果についてお話しします!

こだわりの名刺を持ち歩く3つの理由


1.ものづくりへのこだわりや楽しさを感じて欲しい

デザインというのは本当にとっつきにくく、苦手意識を持っているお客様も多いもの。
名刺やチラシの発注が初めてで、「何をどうしたらいいかわからない」という声をよく聞きます。
特に事業を始めたばかりだったり、急に販促物の担当者になってしまった!!というような方は初対面の場では少し不安そうな印象も。
初めて会った人に、自分の商品やお店のPRを任せるのですから不安なのは当たり前ですよね!

デザインの最終目標はお客様の問題解決。
とは言っても、ものづくりは本来とても楽しいこと。
お話を聞きながら、組み立て、形になってくると「もっとこうしたい」「こんなことも伝えたい!」とお客様から考えや想いがまとまり、溢れ出すのがわかります。まとまらないから、「何をどうしたらいいかわからない」だけなんです。
そんな気持ちを払拭するためにも、私はまず、デザインのこだわりや楽しさを感じて欲しい!そのためにはデザインをデザイナーが一番楽しまなくては!と思い、その関係性を作るためにも、私の好きを詰め込んで最高に楽しんだ、「こだわりの名刺」を持ち歩いていたいのです。

2.初めましての場で話の種になる

以前の名刺は特殊紙である「スタードリーム モーヴ」という、用紙に光を当てることでグリーンからピンクへと変化し、キラキラとパールのように光る名刺を持ち歩いていました。


この名刺も初めましての場では大変好評で、女性のお客さまには特に人気!「可愛い!私の名刺もこの紙にしてほしい」と言われたことが何度もあり、名刺交換後3分くらいは話の種に。デザイナーとしては嬉しい反応ですし、何より場が和むのでお仕事の話にも入りやすいです。
その後、制作実績を見ていただきながら今まで作ったデザインが、どのようなご依頼で、どんなふうにできたのかというお話などもしています。
どうしてそのようなデザインになったのか…デザインには必ず理由があるのでそこも踏まえてお話しすることも。
実際に、同じ仕様での名刺の依頼も数件あるという予想外の反応もあり、その時に名刺をこだわってつくって本当によかったと思いました。

3.刺激強めのデザインでリマインド性を高める

そもそも名刺は、リマインド性の高い営業ツールです。
チラシやリーフレットに比べて捨てられにくく、ファイルに保管している人も多いことからも、相手が事業をされている方なら確実に相手の手元には残るもの。あとは思い出してもらえるように、「いかに記憶に残るか」が重要なのですが…。

たまに名刺の小さな紙にぎっしりと文字が敷き詰められた名刺をもらうことがあります。名刺をもらった後、その名刺を人は何秒みるだろうか。
きっとそこにどんなにたくさんの言葉を書いても、その人にかなりの関心がない限り、きっと読まれないし、刺さらない。もったいない。

名刺のデザインにとって最も大事なことは、交換してから何か困ったことがあったときに一番に思い出してもらえるか。
「そういえばあんな人いたな…」と思い出してもらい、連絡をもらうためには、限られた時間の中で記憶に残る有力な営業ツールとして用意しておくことが重要なのです。

まとめ

営業ツールを変えるということはこれからの営業スタイルを考えるということ。その中でいかに自分らしく、相手にも伝わりやすくアピールするか。
いかにそこに世界観を詰め込めるか。すぐにはお仕事に直結しなかったり、機会がなくても、困った時や重要なタイミングで思い出してもらえるかが鍵になります。ぜひこの機会に営業ツールを見直してみてはいかがでしょう。
それでは!

請求書作成ソフト「Misoca」で仕事効率が爆上がりした話

こんにちは、デザイナーのむすびちゃんです。
私はデザイナー歴10年。
今日は便利な請求書作成ソフトMisoca(みそか)
を紹介するよ!

何も知らずに独立。仕事の取り方めちゃくちゃだった。

個人事業主になりたての頃は、ランサーズやクラウドワークスと言われる
クラウドソーシングというサービスを駆使して案件を獲得していたむすびちゃん。

当初はコンペばかりに参加していて、
依頼があっても言い値で承諾。

安定的な仕事の取り方がわからず、
ギャンブルのような毎日。ほぼ運任せ。

見積書や請求書の必要性もあまりよく知りませんでした。

副業という言葉を以前よりよく聞くようになったこの時代。
同じような人、実は多いんじゃないかな…。

そんな人を1人でも救うべく
自分の書類作成の失敗談も踏まえて
話していくよ!

書類作成の大切さを感じた悔しい話

コンペが落ち続け、クラウドソーシングの仕事のジャンルを

「コンペ」から「プロジェクト」に
切り替えた時から私の人生は好転する。

プロジェクト方式とは、まずは見積もり(提案)を募集して、
気に入った見積もりをしたフリーランスの方の提案を選んで仕事を進めていただく依頼方式です。お仕事の方式について | ヘルプ | クラウドソーシング「ランサーズ」

つまり「プロジェクト」には見積提示は必須ということ。

公式のHPにもちゃんと書いてあった。

ほんとアホだよ〜
メッセージ一本で立ち向かってしまうなんて…

原因は見積書!?とれた仕事がキャンセルに

ある時タペストリーのようなサイズの大きな印刷物の仕事に応募。

クライアントから選ばれた通知が来て小躍りしながら内容を即確認。
なぜかプロジェクトを開始する承諾ボタンが見つからない。

承諾の通知が来たのですが、承諾ができない状況になっています。

一度発注ボタンを押してしまったのですが、
他社のお見積内容とご提案がとても魅力的でしたので大変申し訳ないのですが、
ご依頼を訂正いたしました。このたびは変更となってしまい申し訳ございません。
過去の事例などを載せていただいだいており、スキルに問題はなかったので
次回発注の際は、お見積書の提出も合わせてよろしくお願いいたします。

そんな…

クラウドソーシングの提案画面には希望料金を入力する欄があり、金額提示はそこでも提示しています。

提案内容の差もあっただろう。でも今思うと、いまひとつ、提案に際しての配慮がなかったようにも感じる。

私は5万円の案件を逃した衝撃とともに、自分に足りない果てしない無知の領域に怒りすら覚えて震えていた。

見積書ってどうやって書くの?

とりあえずエクセルで作りはじめた見積書

エクセル

検索するといろいろでてきた。
とりあえずもっているもので作ってしまいたい、と思いエクセルで見積書と請求書が
一体化したテンプレートをダウンロード。

エクセルに前もって数式が入ってはいるものの、
なんかちょっと触るとバラバラになって戻れなくなったりして…

そう、むすびちゃんはオフィスソフトを満足に
使ったことがなかったのだ。

慣れてる人にはすごく便利なんだろうけど、
触り慣れてないと癖はあるよね!
だからといって今、
オフィスの操作を勉強してる場合じゃないし
とにかく時間がかかりすぎる…詰んだ

しかも、ファイルでデータを保存するにしても
見積書、請求書のデータの置き場、
データの整理にも手こずった。

提出した年月日で整理整頓するも見返した時に探すのが大変。

仕事の依頼が来れば来るほど
見積書や請求書などの資料制作の時間は増え、ストレスは溜まり続けた。

そして
ついにそのストレスはピークに達した。

経理ソフトの選択時に運命の出会い

もともと開業届提出時に青色申告をすることを決めていた
むすびちゃん。

確定申告用に経理ソフトを
弥生会計に決めたことから運命は動き出す。

弥生会計にはmisocaという
請求書作成ツールが併設されていたのだ。

請求書作成ソフト「Misoca」とは?



請求書作成ソフトMisoca(みそか)は、シンプルな操作で請求業務がすぐに完了する、個人事業主の方に最適な「クラウド見積・納品・請求書サービス」です。

これが本当に簡単、便利だった。

Misocaで作成可能なもの

  • 見積書
  • 納品書
  • 請求書
  • 領収書
  • 検収

Misocaでできること

  • 請求書・見積書・納品書・注文書の作成・管理
  • 請求書の郵送機能(有料: 1通160円)
  • 継続的に発行する請求書を自動作成予約
  • チームの複数メンバーで請求書を作成・編集・郵送・メール送信
  • 注機能として、取引先の発注確定時に発注通知、取引先とメッセージでやり取り
  • 品名や単価を品目管理で事前登録し、文書作成時に品名入力を補完
  • 弥生会計、やよいの青色申告弥生会計オンライン、やよいの青色申告オンライン、やよいの白色申告オンライン・freee・MFクラウド会計との連携
  • 請求書・見積書・納品書・注文書などの相互変換
  • 請求書情報・取引先情報をCSVファイルで一括インポート



弥生会計にも連動してるから売上が月末締め翌月払いなど
いわゆる売掛金の計上も請求書のチェックボタンで
ワンタッチなの本当に助かるよ〜

無料プランは月間請求書作成5通まで!(無料体験期間中は10通まで)

私は小規模の法人向けのプラン15を使用中!
年間8,000円だけど初年度は、無料!月間請求書作成15通までできます!!おすすめ!

詳しい料金設定はこちらをチェック!



今なら全プラン初年度無償キャンペーン実施中!1年間ためしてみる価値あり!仕事はかどるよ〜

まとめ

時は金なりといいますが、本当に仕事の効率を上げ
業務に集中する時間を増やしましょう!
悩む時間、考える時間、やり直す時間がなくなるだけで
本当に仕事効率は爆上がり間違いなし。
ぜひお試しください!それでは!



手漉き和紙×金の箔押しで名刺制作 こだわり名刺をつくってみた

こんにちは、デザイナー のむすびちゃんです。この度、開業から使っていた名刺を4年半ぶりに新調することにしました。

理由は結婚して名前が変わったことが1番の理由。その他、はじめましての場が増えてきたこと。コロナが蔓延してからもう3年近く。おさまるというよりかは共存の道を辿りつつも、また以前のように、人と直接あってお話しする機会は増えてきました。
変化する世界情勢の波を漂いながら、再スタートの気持ちも込めて新調した名刺。かなりこだわった仕様の名刺となり、見た目のインパクトもすごいので、こだわりの名刺をもつ利点なども合わせてレポートしていきます。

ずっとつくりたかった特殊加工の名刺

紙をあつかうデザイナーなら一度は使ってみたいと思う印刷の特殊加工。普通の印刷よりも金額は跳ね上がるものの、名刺はサイズが小さいので他の営業ツールに比べて比較的安く、作り手としてもチャレンジしやすい。
名刺を交換する機会が増えるたび、特殊加工の名刺を作ることへの憧れが強まっていきました。

デザインメイキング

手漉き和紙×金の箔押し こだわり名刺をつくってみた
そんな想いでやっとこの度、新調しました名刺をご紹介。
それがこちら

手漉きコットン紙の紹介

今回の名刺はあさだ屋さんにて作っていただきました。
使われている手漉きコットン紙はあさだ屋さんのHPでこんなふうに紹介されています。

ふんわりとやさしい雰囲気の、耳付きの手漉き和紙です。ざくざくとした紙の表情と、やわらかでふんわりとした表情を合わせ持ち、その表情が非常に美しいです。 紙の端が緩やかにふっくらとした丸みを帯びているので、その細やかなニュアンスが、ふんわりとした印象を引き立てます。 手すきで、和紙職人の手をひとつひとつ渡ってきたというストーリーを持っている手漉きコットン紙は、奥深さと存在感を持っています。

原料/ヨーロッパでは高級紙といわれるコットンが主原料。 柔らかい質感でありながらコシの強さを考慮しながら漉いています。 箔押し印刷との相性が非常に良く、 綺麗に凹みながら高級感のある仕上がりとなっています。

紙漉き技法/1枚1枚が障子の格子のような道具で漉かれています。 紙の耳(紙の四法が不揃い)がついており、 1枚1枚カタチが違い同じものはありません。 箔押し印刷する際も、耳がない名刺であれば同じ場所に加工されますが、 耳がついていることによって、箔加工する場所も若干ことなります。 それすらも味となって楽しみいただけるのが耳付きコットン名刺となります。

https://haku-asadaya.com/products/detail/36


こんな記事を見ると工場見学してる気分になってワクワクしてしまい、この素材でいつか絶対この名刺が作りたい!と思うように。

実際に届いた名刺がこちら

耳がついているということは1枚1枚違うということ。
どれどれ…(._. )パカっ!

うおおおおおおおお…
これが噂の耳…耳…おもったよりとっても自由!!!!笑

ふわふわしたところもあれば
ちょっと厚めな耳も
飛び出したところがあれば
凹んでるところも

エッジの甘いフワッとした素材に、
ムラなくパリッとした箔をガン!!!!!キラッっと光る輝き!!!

質感としても両極端な二つが合わさってコントラストも強め。
万人受けするかはさておき、私のテンションは爆上がり。
作ってよかった。大正解!!

名刺交換をしたお客さんのリアルな反応

名刺が届いたあと、打ち合わせがあり、
新しいこの名刺をもっていざ出陣!!
インスタにも早々にアップしていたのでお客様もわくわくしてくださっていたご様子。

名刺をお渡しした際、自由な耳のお話しもしたところ…
お客様から一言

あの…かわいい耳を選んでもいいですか?

いいに決まっとる!


確実にものづくりに対するワクワクする気持ちは伝わっていると実感しながら、「ぜひぜひ選んでください」と名刺入れから数枚だして、選んでもらうことに。そのお客様は、最高に耳の断面がふわふわしたものを選ばれていました。^^*
名刺交換で、名刺を選ぶという、新しい時間が生まれた瞬間でした^^*
打ち合わせの会場は過去最高に和みました。

ありがとう、耳…!!

まとめ

今回の名刺はあさだ屋さんにて作っていただきました。
ぱっと見た瞬間にインパクトがある名刺を勇気を出して作ってみたら
初めましての瞬間に話題ができてその場が和む。
なにより自分の仕事に誇りを持って打ち合わせに向かえます!
営業ツールを考えることはこれからを考えること。
まずは名刺から考えてみませんか?それでは!

年末のご挨拶に!名入れカレンダーを作るメリット

こんにちは!デザイナーのむすびちゃんです。
お歳暮、年末のご挨拶用に名入れカレンダーの注文や問い合わせが増えてきました。
夏が終わったばっかりなのに、もう年末の話をしているそんな業界です。


私は一人ひとりにお歳暮らしいお歳暮はできないけれど
何かしらお礼の品を送りたいと思い、2年前から名入れカレンダーを作成しています。
今日は私が作っている名入れカレンダーについて紹介していきます!
年末の挨拶回りに数多く配れるものが欲しいそんなニーズにも応えられる商品だとおもいますので
営業ツールの制作を検討している方もぜひ参考にしてくださいね!

名入れカレンダーを作るメリット

名入れカレンダーをつくるメリットは大きく4つ

  1. 一年飽きずに使ってもらえる
  2. 毎日目にするものなのでリマインド効果が高い
  3. ビジネスでの実用性も高い
  4. 低コストで量産できる

1.一年飽きずに使ってもらえる

ノベルティをもらっても継続して実際に使っている人って実はそんなに多くないと思います。
名前の入ったボールペン、ロゴのステッカー、キーホルダー…そのお店や人のファンじゃない限り
最悪即捨てられている可能性も…。
何を作るにもヒアリングの際、課題に上がってくる「捨てられない〇〇〇」。

ここで最も大切にしたいのはもらって嬉しいノベルティであること!

私が毎年作っているカレンダーは箔押し専門店の箔押しのカレンダーです。
おしゃれで紙もこだわった優しい風合いなので大変喜んでいただけます。
昨年末は、カレンダーを今年も送ることを連絡した際、「待ってました!」と嬉しい言葉もいただきました^^*

2.毎日目にするものなのでリマインド効果が高い

ノベルティグッズの目的は、企業の認知を高めることです。
ノベルティグッズは企業の宣伝を新規顧客へ効率的にできるだけではなく、既存顧客に対しても、リマインド効果があり、親近感を継続します。
家や事務所でお仕事をされている方は、仕事のパフォーマンスを考えて気分が上がるものや、
こだわったものを目に付くところにおきたい傾向にあるのでキラキラした箔押しカレンダーはデスクにおけるように小さめの可愛いサイズを選んでいます。
そこにさりげなく自社のロゴを入れておく…長期間使えるカレンダーはリマインド効果が高いと言えます。


3.ビジネスでの実用性も高い

私はデスクワークの仕事をしていますが、お客さんもデスクワークの人が多いのでデスクにおけるものというのはかなり重宝されます。
また、カレンダーは毎年買い換えるものなので、雑貨屋さんや文房具店で買う人も少なくないでしょう。
こだわったおしゃれなデザイン、おしゃれな素材が使われている場合、1000円以上するものも。
それが毎年もらえるのであれば嬉しいですよね。


4.低コストで量産できる

お歳暮にかける一般的な予算は3000円〜5000円くらいが多いようです。
ただ送りたい人が多い場合、特に年末の挨拶回りに数多く配れるものが欲しい場合はこの金額ではかなりの金額に。
ノベルティ制作は低予算で企業の宣伝ができます。
ウェブサイトへの広告やCMなどメディアを通じた広告もありますが、決められた予算の中でより効果的な広告として活躍します。

お客様の声

昨年末にカレンダーをプレゼントしたところお客様からたくさんのありがとうの声をいただきました。
「早速事務所で活用しています!こういったものも作れるんですね。
これはまたすぐ色々お願いしたくなってしまう…!」

「デザインや紙など全てが好みで早速使っております。
PCモニター横に収まるサイズもいいですね!」
届いた瞬間にご連絡いただき、嬉しい声をいただきました!一年間しっかりみなさんのお仕事を支えるんだぞ〜!


カレンダーの紹介

今年私が選んだのは、箔押しの印刷専門店あさだ屋さんの箔押しカレンダーです。
10個から作れるというのも魅力の一つ。
名入れ箔押しカレンダー シンプル&ミニ / 箔押し専門店 あさだ屋

今年の新色も可愛い〜!
私は3色色違いで30個注文しました!^^*

一から作るのは事業が忙しくてできないけど、なにか特別なものを作りたい。そんな方にぴったりな商品だと思います!
インスタグラムで紹介したところ、たくさんのお問い合わせをいただきました。
基本的には一年間お仕事をいただいた方にお送りしているものなのですが、今年は数名にプレゼント企画をしようかと企み中。
ぜひフォローしてください。
https://www.instagram.com/musubi_design/www.instagram.com


制作のご相談も受け付けておりますのでぜひお気軽にご相談ください!